さえずるキウイズム

一児の父が大人になるため考えたことや子育て、健康についてピーピーさえずっています。

家事分担「やれる方がやる」はダメゼッタイ

夫婦生活において実はかなり大事になってくるのが家事の分担です。

 

 

たかが家事。

されど家事。

家事で揉めたことのない夫婦っていないのでは?

 

 

子どもが生まれると、よりシビアな問題になってきますね。

 

 

グズるこども。

汚れるキッチン。

かけれない掃除機。

たまるダンボール。

荒れる夫婦関係。

 

 

なんてことになりかねません。

 

 

一個一個は大した作業ではなくても積み重なるとけっこうな負担なんすよね。。人生の半分くらいは家事をしてる気分です。

 

 

夫婦生活は長い。家事分担をナメると痛い目を見ます。(経験者)

 

 

本日は自分自身の苦い経験も踏まえて、家事の分担で気をつけていることを紹介していきます。

 

「やれる方がやる」はNG

よくあるパターンとして「やれる方がやる」というのがありますが、これは絶対にNGです。なぜならやる方はやるし、やらない方はやらないから。

 

 

たとえば掃除でも「許せない汚さ」のラインというのはお互いに違います。そうなると、どちらか片方がやる頻度が多くなってきます。

 

 

やる方は「自分ばっかりやってる」と思っていますが、少ない方はやってもらってることすら忘れます。これでは争いはなくなりません。

 

 

「やったほうがいいかな」

「もしかしたら相手がやってくれるかも」

なんて考えるのもエネルギーをムダに使うので、どっちがやるのかを決めてしまうのがベストです。

 

 

相手のやり方に口を出さない

そして、分担を決めたら相手のやり方に口を出さないというのも大事です。

 

 

せっかく担当になって、頑張ろうと思った矢先に細かく口を出されたらどうでしょうか?

 

 

たとえ正しいことを言っていても、言われた方はいい気分ではないはずです。夫婦関係においては正論はそこまで大事じゃないのです。

 

 

細かすぎる指示はやる気が削がれますし、自主性を潰すことにもつながります。

 

 

任せた以上は相手を信じて、口を出さない。意外と難しいことですが、やってみる価値はあります。

 

 

できない時もあるさ

最終的に大事なのは家事ができない時もあるというある種の諦めです。

 

 

しっかり分担を決めても、家事ができない時はあります。人間なので疲れていたり気分が乗らない時もあるでしょう。

 

 

あらかじめ「できない時もあるからヨロシク」とお互い言っておくとラクになります。お互いの失点を責めるのではなく、許容できるような関係がいいですね。

 

 

たかが家事。

楽しくやりましょう。

 

 

本日はこれにて。

ありがとうございました。