さえずるキウイズム

一児の父が大人になるため考えたことや子育て、健康についてピーピーさえずっています。

ハードルが上がり続ける男・岡崎体育をこれからも応援していく

f:id:kiwism:20190613080319j:image

夢の中にはいい曲がいい人とともにいた。

 

 

2019年6月9日さいたまスーパーアリーナにて開催された岡崎体育のワンマンライブ「BASIN TECHNO」のライブレポートをお送りします。

 

 

岡崎体育本人もかねてから「夢」と公言していた舞台であり、公演中も「夢の中にいます」という言葉を繰り返していました。

 

 

笑い:泣き:驚き:謎がそれぞれ6:2:1:1くらいの割合で構成されたライブパフォーマンスとクオリティの高い楽曲の数々で最初から最後まで楽しむことができました。

 

 

本日はライブを通して岡崎体育という男について感じたことをつらつらと書いていきます。言いたいことはタイトルですべて言っていますが、最後までお付き合いいただけるとうれC超えてうれDです。

 

 

配慮の男・岡崎体育

f:id:kiwism:20190613075123j:image

お土産でついてきたペンライト。光り物って無意味にワクワクするよね。

 

 

はじめて岡崎体育のライブを生で観たのですが、彼を知らない方ですら楽しむことができるような演出上の配慮をところどころに感じました。

*以下ネタバレ注意

 

 

  • ペンライトのおみやげ付き
  • 三部構成で休憩時間を設ける
  • スクリーンに歌詞を表示させる
  • ワンコーラス演奏の曲もある
  • みんなが知らない曲でゴンドラ乗る
  • アンコール登場が早い
  • ダブルアンコールはさらに早い

 

 

他のアーティストのライブでは見られない演出もあり、リラックスして観ることのできたライブでした。けっこう飛び跳ねたはずなのにあまり疲れてないというのは不思議です。

 

 

私にとってライブといえば独特の緊張感があり、いかにそのアーティストの世界観に入れるかというイメージでしたので、今回のライブを経験して価値観が少し変わりました。

 

 

もちろん緊張感のあるライブも素晴らしいですが、岡崎体育のような聴き手への伝わり方を最優先に考え、楽しい空間を共有していくスタイルもひとつの正解なのではないかと思えます。

 

 

ちなみに本人とはあまり関係ないかもしれませんが、「グッズ販売所がめちゃくちゃ混んで殺伐とした空気になる」というライブあるあるも素晴らしいスタッフの素晴らしい運営によって防ぐことに成功していました。

 

f:id:kiwism:20190613125320j:image

「みんな何も買ってないの?」と思うくらいスムーズに列が進んでいた。

 

 

音楽的にもチャレンジングなイメージがある岡崎体育ですが、その裏で楽曲へ対してはかなりの配慮があります。それが演出にも表れているようなライブでした。

 

 

緩急の男・岡崎体育

そういえば岡崎体育という男にハマったきっかけは「スペツナズ」という曲でした。

 

 

存在を知ったのは「MUSIC VIDEO」だったのですが、動画を漁っていくうちにこの曲に出会い、1日これだけ聞いているなんてこともよくありました。ドラムがカッコ良すぎるので、ぜひ聴いてほしい。

www.youtube.com

ビジュアルもこの時が一番好きかも。

 

 

そんな経緯もあり、ライブでは初披露となった「スペツナズ」を聴けたのは幸せでした。トラックもバージョンアップしていたのでなおさらテンションが上がりました。

 

 

音楽性とおふざけ。

その2つを高いレベルで両立させるこの男にすっかり虜になっています。

 

 

ライブでも8割方は笑わせにきていますが、「龍」「鴨川等間隔」「エクレア」といったいわゆるマジ曲になるとお客さんが聴き入っているのがわかります。なんというかその緩急はすごくズルい。あんなに面白くてカッコいいのはズルい。

 

 

ハードルが上がり続ける男・岡崎体育

アイデアにあふれ、音楽や人への愛にあふれた素晴らしいステージで、はじめてのワンマンライブにもかかわらず、岡崎体育の魅力を十二分に味わうことができました。誤解を恐れずに言えば、本人もファンもここで燃え尽きてしまってもおかしくないくらいのライブだったように思います。「こんなに良すぎて、これからどーするんだ?」と逆に心配になるような出来でした。

 

 

ここ数年で岡崎体育のハードルはとんでもなく高くなっています。自分で上げているのか、勝手に上がっているのか。おそらく両方でしょう。

 

 

「次もいい曲を」

 

アーティストにはこれがつきものですが、岡崎体育の場合ここに

 

 

「次も面白く」

 

という要素が加わってきます。これは正直しんどい。でも無責任にそれを願っている自分もいます。うーん、悩ましい。

 

 

ただ、ハードルを越えていくのも、ハードルにつまずくのも、どちらも岡崎体育らしくてアリではないでしょうか。きっと、どんなことだって曲にして、私たちを笑わせたり泣かせたりしてくれるでしょう。

 

 

私自身もハードルを越えたり、つまづいたりしながら岡崎体育という男を応援していきたいと思います。

 

とにかく健康にはお気をつけて。

 

 

岡崎体育はどこへ行く?

ハードルが上がり続ける男・岡崎体育は、これからどんな景色をわれわれファンに見せてくれるでしょうか?

 

 

ライブMC中、お客さんに出身地を聞くくだりで、海外からも来ている人がいて岡崎体育はボソッと言いました。

 

「岡崎体育、グローバル化やな」

 

本人はそれとなく言ったつもりでしょうが、その方向性は大いにあると思います。

 

 

本日はこれにて。

ありがとうございました。

 

 

こんなんも書いてます。

 

www.kiwism.com